こんな症状が出たら再塗装のサイン。ご自宅の外壁は大丈夫ですか?

塵埃の付着による汚れ、軒先などの雨すじ汚れ、さび汗による汚れなどが出てきた。

外壁塗装の色が黒ずんできたり色あせてきた。

壁を手でこすると白い粉がつく状態(雨水や紫外線の影響で塗膜が粉化)。塗膜の劣化が進んでいます。

はがれ・ひび割れの箇所から水が浸入します。放置すればその範囲はますます広がり、保護機能が低下していきます。

外壁に割れが生じた状態で放置すると、水や空気が浸入し、内部から腐食する危険な状態になります。
ご自宅の外壁を見て「もしかしたら塗装のタイミングかも?」と少しでも思ったら、お気軽にお問い合わせください。無料ご自宅診断をいたします。
外壁塗装は、10年が塗替えの目安と言われています。

といっても、いざ10年経ち、塗装をしようとなると…
正直、外壁塗装業者ってどこが良いとか良くないとか分からないですよね(笑)
マルミ塗装は地元密着の外壁塗装業者です。
決して安くはない外壁塗装の費用。
できれば失敗したくない!という方のために、マルミ塗装ではお客様目線にこだわり、大切なご自宅を塗装させていただいております。
本当の良さは、10年後にわかる!!

マルミ塗装の外壁塗装は、10年後に「本当の良さ」を実感できます。塗装後の外壁はもちろんキレイですが、工事内容によっては1~2年後に色あせたり、はがれが出てくる場合があります。
当社では、数(棟数)をこなすだけの仕事ではなく、1棟1棟確実な仕上がりを目指しています。5年後、10年後の美観性、耐久性が保てている。
そう実感していただける仕事を理念としています。
丁寧で親切な対応を心がけています!!

当たり前ではありますが、接客は丁寧・親切を心がけています。
いくら技術力が優れていても、対応が気持ちよくなければ満足度は下がってしまいますよね。
当社では、スタッフの外壁塗装の技術はもちろん、接客対応もしっかりしています。
色彩やデザインの提案もお任せください!!

外壁のように面積が大きい場合、色やデザインの選択も、知識がなければ難しいかと思います。
当社では、お客様のお話をしっかりと聞き、ご希望のイメージになるように提案しております。
最新の施工例
新着情報
- 2020/01/20
- 本年も宜しくお願い申し上げます